また、主にかなった歩みをして、あらゆる点で主に喜ばれ、あらゆる善行のうちに実を結び、神を知る知識を増し加えられますように。(コロサイ人への手紙1:10)
今週の聖書個所:コロサイ1:9~14
松田さんの召天は、与えられた時間の中で主にかなった歩みをしなければ、ということを強く私に思い出させました。そうするためには、神様のチーム(すなわち教会)の一員となって互いに助けあうという事が必要になります。肉体的にそこにいるというだけではなく、霊的にも教会にいる人たちの人生の中に存在するという事です―松田さんがそうであったように。
神様を信じている者たちは皆キリストの体の一部であり、神様の体から離れて生きるようには決して創られてはいません。たとえ教会にいても、いなくても、そういう風にしようとしている人たちをいつも興味深く思っています。
私たちは、神様を神様として受け入れなければなりません。私たちの力ではどうにもできない事柄を受け入れ、イエス様を私たちの上に立つ船長とすることです。私たちは信仰において出来る事はやりますが、不可能なこととは戦おうとはせず、神様を信頼するのです!あなたは、ただ神様に明け渡すべき戦いを、自分自身でなんとかしようとしているときはありませんか?主にかなった歩みをするには恵みによって引き起こされる違いを知る事が必要です!
“And we pray this in order that you may live a life worthy of the Lord
and may please Him in every way; bearing fruit in every good work, growing in
the knowledge of God…” (Colossians 1:10)
This week’s reading: Colossians 1:9-14.
Matsuda-san’s passing was a strong reminder to live a life worthy of
the Lord with the time given to me. It involves being an interdependent player
on God’s team – His church. Not just being physically present but spiritually
present in the lives of others in the church – just as he was.
Believers are all parts of
the Body of Christ and were never created to live separated from His Body. It
has always intrigued me when people try to do so whether away or in attendance.
We are also called to allow God to be God; by accepting the things we
cannot control and allowing Jesus to be the Captain who calls the shots. We do
what is possible in faith and trust God with the impossible instead of trying
to fight it! Are there any fights that you should not be taking on by yourself
but simply passing on to Him? A life worthy of the Lord will involve knowing
the difference grace can make!